洗い流さないトリートメントの中から特におすすめの逸品を7つにまで厳選しました。
カラーやパーマで傷んだ髪、パサつきや枝毛を防ぐのにぜひ使いたいアイテムです。
ぜひ参考にしてくださいませ。
1.『濃密美容液ヘアケア』ラスティーク プレミアムヘアケアセット

『美容液でサロンのようにヘアケアするラスティーク プレミアムヘアケアセット』は、髪用の高濃度美容液と保湿クリームのセットです。
美容液で髪の補修を行い、保湿クリームで髪に潤いを閉じ込めます。スキンケア由来の材料を使った美容液と保湿クリームでとっても贅沢なんです。
年齢に伴ってハリやコシがなくなってきた、ツヤがなくパサついてきた。毛先が傷んで枝毛になってしまう、髪の毛を引っ張るとゴムのように伸びる・すぐ切れる。髪の毛の元気がない証拠ですよね。
本来の髪の美しさは、水分を蓄えた潤いを持っているそうなのです。この現代社会で生きていると、髪の美しさを失う原因だらけです。
カラーリング、ドライヤー、紫外線など、外から加わるダメージと、ストレスや乱れた生活習慣、年齢によるものという内からのダメージで、私たちの髪の毛は常に危険にさらされています。
そこでラスティーク プレミアムヘアケアセットは濃密美容液と保湿クリームのダブル使いで、髪の内側と外側、両方からケアしてくれるんです。
濃密美容液と保湿クリームをつけるので少し手間なのでは?と思ったのですが、まったくそんなこともなく、つけるのが楽しみになります。
お値段もお手頃で、効果も夜につけてまとまった髪が朝まで続くなど、持続性が高いという口コミも多いです!しっとりツヤヘアが手に入るのは嬉しいですね。使い続ければ続けるほど、髪はどんどん良くなっていきます。
2.ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス
『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』は、サラサラヘアだけどまとまる髪へと導いてくれるヘアオイルです。
ケラスターゼはドラッグストアでも手に入るようになり、いつでも気軽に使えるようになりました。個人的にはリッチな香りが贅沢で大好きです。
髪の毛にハリやコシがない方、髪の毛が細くなってきたなど、髪に元気がない方に特にオススメしたいヘアオイルなんです。
意外とサラリとしたテクスチャーで、油断すると手のひらからこぼれてしまいそうなほど。オイルなのに粘度はほとんどありません。
お風呂上がりのドライヤーの前に髪になじませると、髪がパサつくことなくきれいに髪を乾かせます。
ドライヤー前の髪は無防備な感じがして、ヘアオイルは欠かせませんよね。ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックスは、ドライヤーから髪を守ってくれる上にサラサラな仕上がりにしてくれます。
気になるお値段は、もともとサロンでの取り扱いだったブランドなのですが、その割にはお手頃です。もちろんドラッグストア商品の中ではお高めですが、妥当な価格だと思います。
効果にも定評があるので、持っていると重宝する一本です。
3.ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml
ミルボン ディーセス エルジューダMOは、傷んだ髪や広がりやすい髪に悩む方におすすめのオイルトリートメントです。傷んだ髪は補修をして、髪の毛にふんわり感を出しつつ、広がらない髪に仕上げてくれます。
それだけではありません。たった2滴ほどでしっとりとまとまりのいい髪にしてくれて、くし通りもするりとします。ツヤも出るので嬉しい限りですね。
口コミを見てみると、太くてしっかりとした髪質の方向けというのが見受けられます。細い髪の方には思い通りの効果は出ないようです。
ただ、色々な髪にあったシリーズ商品が発売されているので、自分の髪質に合ったものを選ばれるのがいいですね。
お値段は、効果や一回の使用量のことを考えるとコスパはかなりいいです!美容室でも使われている商品ですから、信頼度も高いです。
これでツヤツヤでふんわりした髪の毛を手に入れられるならかなりお安いです。
4.ロレッタ ベースケアオイル
ロレッタ ベースケアオイルも美容室で見たことがあるという方が多いかもしれません。
なんともかわいいお花のデザインのボトルが印象的です。そのデザインを見ただけでキュンキュンしてしまいます。
ロレッタ ベースケアオイルは、誰にでも使えるヘアオイルです。ドライヤー前の髪になじませてドライヤーをすると、サラサラでツヤツヤの髪へと仕上がります。髪がツヤツヤしていると、保湿されているのかなと安心感もわきます。
使用感はサラッとした使い心地で、オイリーな感じは全くしません。
誰でも使えるオイルとはいえ、ちょっとくせの強い方には軽すぎる感じがするそうで向かないようです。でも、そうでない髪質であれば、かなり扱いやすいオイルです。
デザインの通りお花の香りが特徴的ですが、好き嫌いがあるようです。男性も使うほどなので、男性ウケももしかしたらいいかもしれません。外出時に持ち歩く人もいるほど、この香りが好きな人の方が多いです。
お値段も、ヘアオイルの中ではお安めの方です!毎日のシャンプーとドライヤーの間に一手間入れてあげるだけでツヤツヤな髪になります。心地よい毎日のために一手間だけ加えてみませんか。
5.タマリス フィトリーク モイスト
タマリス フィトリーク モイストは、髪の表面の補修をするビタミンオイルと髪へ浸透して、内部を補修するビタミンウォーターの2層になっているトリートメントです。
シェイクして混ぜて使うことで、一度に髪の毛の補修と保湿を叶えます。
天然植物オイルと美容液成分を配合していて、パラペンフリーなので、体に使っても安心という安心な素材です。トリートメントを髪になじませて、その手は洗っていますか?
このトリートメントは手を洗う必要がなく、ハンドクリームやボディクリームのように、体になじませてください!
こちらは傷んだ髪の補修と保湿をしてくれますが、痛みすぎな髪などへの補修力は強くないようです。普通の髪の方が、普段使いするにはかなりお手頃でおすすめです。
毎日使って髪をウルウルサラサラにしていきましょう!
6.パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク
『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク』は、髪のタイプ別に3種類の展開があります。
「パサついてまとまらない髪用」「ボリュームのない髪用」「毛先まで傷んだ髪用」の3種類です。髪の種類も様々なので、この展開は嬉しいですね。
パンテーンはドラッグストアで買えるヘアケアシリーズです。こちらのトリートメントはミルクタイプのトリートメントです。
髪を洗ってドライヤーの前に髪になじませます。ドライアー後はサラサラな仕上がりになり、翌朝も寝癖知らずという嬉しい効果があります。
価格もドラッグストア価格です。ヘアサロンで買うトリートメントの3分の1以下のお値段で買えてしまいます。それでいて、効果もしっかりと出るのでコスパ重視の方にはオススメです!
パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用 100ml
7.Dove ダヴ ダメージケア 洗い流さないトリートメントオイル
『Dove ダヴ ダメージケア 洗い流さないトリートメントオイル』は、特にダメージを受けた髪の毛の方におすすめしたい商品です。
すべての髪のお悩みの改善のポイントは「うるおい」にあるとして、髪の毛の悩みにアプローチしていきます。
自然由来のマカダミアナッツオイルで髪の毛の毛先までトリートメントを浸透させて、しっとりと保湿をしてダメージケアをします。
軽めのテクスチャーで、少量でサラサラの仕上がり。コスパがいいので大変人気です!ただシリコンが入っているので、ドライヤー後に使っても十分サラサラを実感できる商品です。
ダヴもドラッグストアの定番商品ですが、お値段もかなりお安いです!
このお値段だからこの仕上がりに満足、というのはあるかもしれませんが、口コミでは高評価。気軽にトリートメントをし続けたい人にはいいかもしれませんね!
まとめ
洗い流さないトリートメントと一言で言っても、いろいろなタイプのものがあります。一番いいのは自分の髪質にあったものを選んで使うことです。
髪の毛のツヤや手触りがトリートメント一つで変わりますので、テンションもアップ!まだ使ったことがない方は、洗い流さないトリートメントデビューをしてみてください!
1.『美容液でサロンのようにヘアケアするラスティーク プレミアムヘアケアセット』
4.『ロレッタ ベースケアオイル』
5.『タマリス フィトリーク モイスト』
6.『パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク』
7.『Dove ダヴ ダメージケア 洗い流さないトリートメントオイル』
以上、洗い流さないトリートメントの人気おすすめランキング7選でした。
ぜひ参考にしてくださいませ!
コメントを残す